kuraruk.blog

見聞きして考えた事を綴ってます。趣味です。

京都に住んで9年経ちました

気づけば京都に住んで9年経ちました。今年は10年目の年になります。

先日、大学時代から付き合いである親友とやりとりをしていたのですが、
「小中高、どの学校の友達よりも大学の友達が付き合い長いって、本当に凄い事だね〜。これからもよろしくね。」
と言われました。沁み沁みするね。

 

大学時代の4年間は、市内の山の方にいたので、ほとんどこの街を知る事はなく。この街がどんな街なのか、という事を知っていったのは、この3,4年のお話だったりします。

掘れば掘るほど知る事が多く、興味の尽きない街です。まだまだ知らない場所がたくさんあって、見た事のない景色がある。

 

そして今日から社会人6年目という事実に笑ってしまい、今の会社が最も長く勤務している会社になります。

今年は、月1ペースでイベント業務を行う事になり、どうなるかなぁ...なんて思いつつ、もう気張らずにやりたいようにやってしまえ!と思って、少しずついろんな人を巻き込もうとしています。ニヤニヤ。

明確な数字を出せと言われている業務ではないので、月に1度のお楽しみ感覚でやっていければと思うのです。

 

周囲に散々言ってるのですが、私は余程の雷に打たれない限り、この街を離れる事はないと思います。

雷が何を指すのかは、おそらく家族事かと。それ以外では、本当の本当の事でなければ、動かないです。だって、すぐに行けるもの。北も東も西も南も。

私はそのために、今いる場所で、自分が出来る範囲で出来る事をして稼いでいこうと思います。

「とりあえず『かこう』。『かく』とスッキリするからさ。」

f:id:kuraruk:20170324210852j:image

先週末に友人に呼び出されて、そう言われた。
彼女は、自分の手帳を見せ、ノートを取り出してちぎり、私に強制的にペンを持たせて、方眼紙に『かけ』と言った。

「"ぴょん"はさ、工夫するのは得意でしょ。出来るんだから、まずやってみないと。」

暗示に掛けられたように『かく』。

そう。本当にすっきりした。

彼女からの呼び出しを機に、私は久しぶりに手帳を購入し、筆記用具と手記用のミニノートを新調した。

ここ6,7年のタスク管理は、8-9割がPCとスマホでの管理だったけれど、手帳への記入も取り入れて、その割合を変えてみる事にする。
手記用のミニノートは、PCやスマホが使えない状況下でイベントや思った事を手記していたが、使い方を変えてみる事にする。左捲りを仕事用、右捲りを日常用に。とりとめない事、やらねばいけない事を全てひとまとめにするのだ。コピー用紙の裏に書くのは、もちろん好きだ。ただ情報が乱立しては意味がない。このノートは、そんな気持ちにさせてくれる。だから質が良く、飽きが来ないデザインを選んだつもりだ。

運気を変えるには、習慣を変える事。
だから、引っ越しが一番手っ取り早い。

生憎、引っ越しをするような時間と余裕はなく。
だからこそ、日々の習慣を整えていく。今、明らかに足りていないのは、そこだなぁ、と思う。

 f:id:kuraruk:20170329185926j:image

年々北欧グッズ、特にスウェーデングッズが増えてくる。写真のは、フィンランド製のカレンダーが写ってるんだけど。

春だから新調しようと思ったバッグもスウェーデン製だ。
まだまだ行きたい国があるんだけど、スウェーデンは五本の指に入る。

スウェーデンの図書館に行きたい。一面の本を見たい。読めなくても良い。その土地のタイポグラフィを感じたいのだ、私は。

ストックホルムは、水の都だ。
どうしても行きたくて行ってしまったベネチアも水の都。
ならばこそ、私はスウェーデンに行くまで死ねぬな、なんて思う。

 

 

まだ終わっていないけれど、3月はジェットコースターに乗っていた。

普段はプラスとマイナスにぎゅんぎゅん行って、辛いけど楽しい!!、という状況だったのだけど、これでもかというほど、マイナス。
定期的に突っ込んだり飛び降りたい、っていう衝動があるんだけど、この1ヶ月は慢性的に続いてしまって、ある意味褒めてる。
バッカじゃないの、自分、って。

 

何かの占いか何かで

11 月 2 日 生まれは、28歳前後に人生の岐路に立たされ、大きな方向転換を迫られます。

って見たわけで。
今年が始まって、3ヶ月も終わるんだけど、印象に残るトピックスとしては、知人のタロット占いお姉さんに

  • 海外旅行に行くのは危険。
  • 国内旅行はとっても良い。特に1日ぐらいの短期が良い。
  • 昔やっていた事をもう1度する1年になるよ。

と言われて、まぁ物の見事に当たってるんです。疑ってたわけではないけど、「おぉ、ここまで当たる?」って。だから、海外は行かずに、国内を満喫してる。今、行くスポット、どこも外れてないので。

 

だから、

昔やっていた事の積み重ねのように、

朝も起きるし、ペンも筆もまた持つし、企て事を実行していく。

そして、

私自身をしっかり根本も含めて変えていかねばいけない。

で、

今は、大きなチャンスであると。そうでしかないんだなぁ。

 

ピストルを鳴らしまくると収集がつかなくなるのは重々承知で、天才バカボンに出てくるお巡りさんのようになっちゃうのもどうかと思う。

けれども、面白そうだから鳴らしてるのであって、それは昔も今も未来も変わらない。

それだけは、ここに書き残しておく。

まずは、それだけで、それから。

 

「とりあえず『かこう』。『かく』とスッキリするからさ。」

 

可愛いxxxxxには旅をさせろ

「『七つまでは神のうち』って言葉があるんだけれど、その数字は人によって違うと思うのね。彼女は確かに私の娘だけれど、自分の生き写しとかではなく、独立した個人として見てるんだけど。そのきっかけで、『あぁ、この子は、いや、この人は"人"になったんだなぁ』って思ってしまったのよ。彼女は彼女の生き方を、人生を歩むんだなぁ、って」

 

私は、旅の終わりにそんな現場に立ち会う。

 

*****

 

「家族旅行っぽくて楽しかったわ。また明日から、もうひと頑張りだね。」

 

旅の終わりに、母からそんなメールが来た。

 

弟の卒業式を見に行こうと思ったのは、「もう何回会えるか分かんないなぁ」、なんて思ってしまったから。

ちょうど3連休だし、京都にいても、人が多いだけだ。少し気分を変えようと、両親に同行する事にした。

 

母だけ来るのかと思ったら父も一緒で。

弟は自転車で迎えに来てくれて。

なんだか血筋を感じて。

「結果的に家族旅行になったね。」なんて。

雪だるま方式でモノゴトは膨れていく。

 

両手で数えるぐらいしか家族旅行なんてなくて、過去に出来なかった事を今出来ているようで、両親が、より歳をとる前に4人で行動出来て良かったなって、なんてしみじみ思ってて。


各々、自分勝手なんだけど、面白い4人で一緒に家族として過ごせて良かったね、って。

 

「おめでとう」と「おつかれさま」と「また前を向いて頑張りましょう」と「わずかな時間を楽しみましょう」と。

 

その1日にも満たない僅かな中で、いろんな事を感じてしまったのだ。

 

*****

 

f:id:kuraruk:20170320232710j:image

「これあげるよ、+++++ちゃん。何回か読んじゃってるけど面白いんだ。このまま本棚にいれとくより、これから物語に出会って行くべきな君が読んだ方が良いと思って。」

 

私が人に本を渡すのは、貸すよりあげるなんて、自分でも何なんだろ、と思うのだけれど。

私は確かに、「この本には"旅"をしてもらいたいなぁ」と思った。だからこの本を、15歳になろうとする少女にあげたのだろう。

 

これから出会うかもしれない、もしかしたら出会わないかもしれない。それでも出会って欲しいなぁ、と思う。

 

彼女は「新学期からの朝読の本にする!ありがとう!!」と満面の笑みを浮かべる。

 

未来の女優の中で「本をくれたお姉ちゃん」とでも記憶していただければ幸いだ。

私はこんなに真っ直ぐ14歳は見た事がない。自分が彼女と同じ年齢の時、こんなにしっかりしていただろうか。否、だから今の私なのだ。

 

*****

 

確か10歳ぐらいからか。

私は、「子供」と書くのが嫌になった。

国語辞典や漢字辞典をひくと、「供」の意味を知る。

"子を供える"、その響きがとても嫌だった。

父親に「何故、子を供えるのか。私達は供えものなのか。」と聞いた記憶がある。

彼はなんと答えただろうか。だけど、「書きたくないなら、書かなくて良い。意味を知ったなら尚更そうだ。」というような答えだったように思う。

それから私は、「子ども」と表記するようにしている。意味を知ってるから。

 

「子」は一つの人格だ。

親が提供する供えものでは決してない。

だからこそ、今を生きるべきなんだと。

親に触れた2日間だからこそ、余計に思うのかもしれない。

 

*****

 

輪廻は信じない、確かなる今生の私よ

許せ、これでもう手を打つしかないんだ